![]() |
サポートサービス | ||
![]() |
|||
BELL DESIGN R18対応OS | 下のボタンをクリックして ご覧ください。 |
||
BELL DESIGN シリーズが対応しているWindowsです。 | ![]() |
||
BELL DESIGNバージョン | Windows11 VER:24H2 | ![]() |
|
64ビット | 32ビット | ||
BELL DESIGN R18 | 〇 | 〇 | ![]() |
BELL DESIGN R17 | △ | △ | ![]() |
BELL DESIGN R16 | △ | △ | ![]() |
BELL DESIGN R15以下 ADL支援ソフト |
× | × | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
バージョンアップ | |||
以前のバージョンの製品を最新のバージョンの製品にバージョンアップできます。対象となるのは、最新バージョンの3世代前までの以下となります。 <R18バージョンアップ対象>
|
|||
![]() |
|||
R18バージョンアップでの新規機能・改良機能をまとめました。右のボタンをクリックしてご覧ください。 |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
1.右の「お申し込み」をクリックし、表示される画面で必要事項を入力してください。 2.入力いただいた内容を弊社で確認します。 3.内容に問題なければ、請求書PDFをメールでお送りします。 4.ご入金ください。 5.入金確認後、R18ライセンスキーを発行し、製品ダウンロードについてメールでご案内します。 6.届いたメールをご確認いただき、製品ダウンロード・インストールをしてご利用ください。 ※入力いただいた内容に誤りや疑問点があった場合、その旨をメールで確認させていただきます。 |
![]() |
||
![]() |
|||
1.右の「お申し込み」をクリックし、バージョンアップ注文書を開きます。印刷するか保存してください。 2.現在お持ちの製品・バージョンに該当する注文書の必要事項にご記入ください。 3.FAX・メールにファイルを添付・郵送のいずれかでお送りください。 4.お送りいただいた内容を弊社で確認します。 5.内容に問題なければ、請求書PDFをメールでお送りします。 6.ご入金ください。 7.入金確認後、R18ライセンスキーを発行し、製品ダウンロードについてメールでご案内します。 8.届いたメールをご確認いただき、製品ダウンロード・インストールをしてご利用ください。 ※お送りいただいた内容に誤りや疑問点があった場合、その旨をメールで確認させていただきます。 |
![]() |
||
製品ダウンロード | |||
BELL DESIGN R18の製品をダウンロードできます。 右の「ダウンロード」をクリックし、表示されたページからダウンロード方法・セットアップ方法・セットアップの注意事項などをご確認いただき、ダウンロード・セットアップを行ってください。 |
![]() |
||
無償アップデート | |||
BELL DESIGN R18シリーズの不具合改修をした更新プログラム(アップデート)をダウンロードできます。 BELL DESIGNの環境や図面データ・部品データを壊すことはありません。 下記のボタンを押してダウンロード・セットアップしてください。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
サポート情報 | |||
![]() |
|||
・インストール時、インターネットに接続されていることを確認してください。 ・アンインストール時、インターネットに接続されていることを確認してください。 ・別のパソコンにインストールする前に、インストール済みパソコンで認証解除してください。 BELL DESIGN R18を起動→メニューのヘルプ→ライセンス認証解除(0T) ・マニュアルファイルが開かない時、Adobe Readerをインストールしてください。 |
|||
![]() |
|||
Q&A | |||
R18でお客様からお問い合わせいただいた内容に対して、詳しい操作方法を説明しています。 | |||
![]() |
方法を見る![]() |
||
ダウンロードしたR18のセットアップファイルを保存する方法です。保存しておくとパソコン入れ替え時などに 毎回ダウンロードする必要がなくなります。 |
|||
![]() |
方法を見る![]() |
||
作成した図面データ(.DRW)をBELL DESIGNに関連付けする方法です。 設定しておくと、図面データをダブルクリックするとBELL DESIGNが起動して図面データが開きます。 |
|||
![]() |
方法を見る![]() |
||
DXF/JWW/P21/SFC形式のデータをBELL DESIGNに読み込む(インポート)方法と BELL DESIGNで作成した図面データを、DXF/JWW/P21/SFC形式で出力(エクスポート)する方法です。 |
|||
![]() |
方法を見る![]() |
||
作成した図面をカラー/モノクロで印刷する方法と、線の太さを設定して印刷する方法です。 | |||
年間保守申し込み | |||
![]() |
|||
年間保守サポートをご希望の方は、下の「お申し込み」をクリックし、年間保守注文書を開きます。印刷するか保存してください。 必要事項にご記入いただき、FAX・メールにファイルを添付・郵送のいずれかでお送りください。 |
|||
![]() |
|||
初年度 22,000円(税込) 2年目以降 11,000円(税込) | |||
![]() |
|||
初年度 66,000円(税込) 2年目以降 33,000円(税込) | |||
![]() |
|||
電話・メールによる操作の問い合わせができます。 バージョンアップ費用が安くなります。 |
|||
![]() |
|||
ユーザ登録・変更 | |||
最新製品情報やサポート情報などをメールマガジンでお届けしています。 メルマガが届いていない方や、住所変更・メールアドレス変更したお客様は、ユーザ登録変更の内容をお知らせください。 その際、ユーザIDは必ずお知らせください。 |
|||
有償ステップアップ | |||
![]() |
|||
汎用CADを上位製品のCADへ差額でステップアップできます。 ・BELL DESIGN/Lite R18 → BELL DESIGN/Std R18へステップアップ ・BELL DESIGN/Std R18 → BELL DESIGN/Pro R18へステップアップ ステップアップをご希望の方は、下の「お申し込み」をクリックし、ステップアップ注文書を開きます。印刷するか保存してください。 必要事項にご記入いただき、FAX・メールにファイルを添付・郵送のいずれかでお送りください。 |
|||
![]() |
|||
ページトップへ |